はい、可能です。
寧ろ大歓迎ですのでお気軽にご相談ください。
また当日予約の空きがある場合、そのまま施術することも可能です。
特にございません。
ただし、未成年のお客様は保護者様と同伴、もしくは同意書をご記入の上ご来店いただくようにお願い致します。
またご予約メニューによって整髪料など付けないでご来店いただくメニューもございますのでご確認いただくようお願いします。
もちろん大歓迎です♪
ただし脱毛メニューに関しましては男性のみ施術可能です。
フェイシャル及びドライヘッドスパのメニューは男女兼用となっております。
特にminimo(ミニモ)からのご予約は8割ほど女性のお客様にご利用いただいております。
いいえ、ドライヘッドスパになりますので濡れることはありません。
ただし施術中、炭酸を塗布した時は一時ウェット状態になります。
すぐに乾くため施術後に濡れている状態にはなりません。
最後に乱れた髪をご自身でドライヤーやクシて整えていただきます。
ご安心ください。
話すのが得意ではない人やリラクゼーションで静かに過ごしたい場合は施術に必要なお声掛け以外に話しかけることはありません。
初めてご来店されるお客様にはカウンセリングシートにて『お話しても構わない・静かに過ごしたい・どちらでも構わない』という☑欄がございますので、そちらを参考にご接客をしますので無理に申し出る必要もありません。
当サロンは初めてのお客様に安心して過ごしていただける環境作りに全力で取り組んでおります。
お忘れ物関しましては見つけ次第サロンで大切にお預かりさせていただいておりますが保管期間がございます。
ご来店された日から数えて2週間を過ぎますとこちらで廃棄させていただきます。
お忘れ物がないようにお声掛けと目に留まる場所に注意書きをさせていただいておりますがアクセサリーや落し物が見つかる場合が多々あります。
ご注意くださいませ。
ご安心ください!
当サロンは衛生管理認定サロンとして営業しています。
サロンの取り組みについて
・お客様一人の施術が終わると毎回5~10分の換気を行います。(所要時間に応じて分数調整しています)
・お客様一人の施術が終わると毎回使用機器の消毒や店内のアルコール拭きを行います。
・お客様の肌に直接触れるベットシーツやタオル等全て毎回洗濯乾燥(ガス乾燥)しています。
・接客中は手洗いアルコール除菌・マスクの装着を徹底しています。
・ディプロマ証明の展示
はい、お客様がご希望であればスマホを使っていただいても問題ございません。
撮影に関しましては基本的にOKですので撮る前にお声掛けだけお願いしています。
マンツーマン対応で他のお客様もおりませんので電話も構いません。
メンズ脱毛のお客様に関しましては照射中光が飛び交うご施術になりますので、同意のもとスマホ操作は可能です。
強い光が出ますので基本的には使わないことをオススメします。
またヒゲ脱毛に関しましてはお目元の遮光を義務づけておりますので目隠し必須となります。
原則といたしまして、剃毛はお客様ご自身で処理した状態でご来店をお願いしています。
剃毛をしていない場合、施術をお断りさせていただく場合がございます。
剃り残しは“お手伝い”させていただきますが、所要時間は限られていますので次のご予約の関係上ご希望のメニューに対応できない可能性がありますので予めご了承ください。
ご安心ください。
当サロンは寒くない脱毛環境を整えています。
室内の温度管理はもちろんですが冬は施術ベットの温めをしています。
使用するジェルは人肌に温めることで肌に触れた時のヒヤッとした嫌な感覚がないように工夫しています。
毛布は薄手と厚手をご用意していますので季節によって適度な素材を使います。
全身脱毛では特に手足肩が特に冷えやすいので空気に触れないように毛布やタオルで包み込み温めます。
また細かいお声掛けを欠かさず行いお客様に合った温度に調整して進めますので温度管理には自信がございます。
安心してご来店ください。
結論から申し上げますと、部位によって痛みを強く感じる場合がございます。
ただし、お客様1人ひとりにあった的確な出力で照射いたしますので無理のないように対応します。
はい、ございます。
全体の6~7割程度で反応される方はおりますが、生理現象ですので何も気にせずにリラックスしていただけたらと思います。
対応スタッフは男性でお気持ちは痛いほどわかりますのでご安心してお任せ下さい。
全然普通のことです。
はい、寧ろ大歓迎です♪
ドライヘッドスパ及びフェイシャルエステのみのご予約も多いのでお好きなメニューでご予約下さい。
【リラク&フェイシャルについて】
ドライヘッドスパは多い人で週に2回利用する方もおりますが、週に1度や月に1度の癒しの時間に設けるお客様もいますのでご自身の無理のない間隔でご利用ください。
フェイシャルに関しましては毛穴洗浄は2週間に1度通っていただけるとより高い効果を感じられます。
または月に1度の頻度でも十分に効果は感じられます。
イオン導入は最短3~4日で施術可能ですが、こちらも週に1度や他のメニューで来店した時に併用するお客様も多いのでご自身にあった間隔でご選択いただけます。
【メンズ脱毛について】
お客様それぞれ体毛の濃さや生えている密度に差がある為、あくまでも目安となりますが15~20回程で満足される方が多いです。
髭やVIOなどはもう少し回数が掛ることもあります。
また毎回都度払いで対応させていただいていますので、気になったらメンテナンスでご来店して下さるお客様も多いです。
はい、可能です。
完全予約制になりますので必ずご予約した上でご来店ください。
またご予約ページで枠が空いていなくても直接ご連絡いただくとご案内可能な場合もございますのでお気軽にご相談ください。
いいえ、当サロンでは無理な勧誘や商品の販売などは一切行っておりません。
近年、ローン契約を結んだまま店舗が閉業してしまい、不安なお気持ちを抱える方が増えているのも事実です。当サロンでは、そういった心配をお持ちの方にも安心してご利用いただけるよう、毎回その都度払い制を採用しております。通った分だけのお支払いとなりますので、無理なくご自身のペースで通っていただけます。
なお、フェイシャルメニューに限り、リピーター様向けにお得な回数券とサブスクのご用意がございます。こちらも無理なご案内はいたしませんので、ご希望の方はお気軽にお声がけください。
当サロンでは、「過度な接客や営業は一切行わない」ことを大切な方針としております。
カウンセリング時には、施術内容やご希望のメニューについて丁寧にご説明させていただきますが、無理な勧誘や販売行為は一切ございませんので、どうぞご安心ください。
また、店内に化粧品などを展示している場合がございますが、これは実際に施術で使用している製品を、目で見てご確認いただけるようにしているものです。物販は一切行っておりませんので、こちらもご安心ください。
加えて、ご自宅にチラシや年賀状などの郵送物をお送りすることもございません。
当サロンからのご連絡は、公式LINEを通じての割引クーポンや新メニューのご案内のみとなります。それも月に1回程度と、必要以上のご連絡は控えております。
※なお、ご予約の前日には確認のメールが自動配信されます。
大変申し訳ございません。
他のお客様の接客中はそちらを優先する為お電話に対応できない場合がございます。
お急ぎの場合は公式LINEからお問合せいただけますと確認後折り返しご連絡させていただきます。
予約システム上の関係ですぐに既読状態となる使用の為、返信はスタッフが確認後となります。
公式LINEからは24時間ご予約可能です。
また電話はご予約専用となっておりますので、営業電話は固くお断りさせていただいております。
営業の問い合わせはHPにあるメールからお問合せ下さい。
個人サロンの為、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
Visa/Mastercard(R)
現金
UnionPay(銀聯)
JCB/American Express/Diners Club/Discover
交通系電子マネー
iD
QUICPay
Alipay+
WeChat Pay
UnionPay QRコード
COIN+
d払い
PayPay
au PAY
楽天ペイ
J-Coin Pay
Smart Code
が利用可能です。
詳しくはスタッフにご確認ください。
現地決済となりますので予めご準備お願いします。
(レシートの発行はありませんのでお控えは全て電子データまたはメールになります。)
【キャンセルについてのご案内】
当サロンは完全予約制となっており、他のお客様と顔を合わせることのないよう予約管理を徹底しております。そのため、直前のキャンセルは他のお客様のご予約にも影響が出てしまいます。恐れ入りますが、以下のとおりキャンセル料を頂戴しております。
前日18:00以降のキャンセル:ご予約メニュー料金の50%
当日のキャンセル・無断キャンセル:ご予約メニュー料金の100%
やむを得ないご事情がある場合を除き、キャンセルやご変更の際は前日18:00までにご連絡をお願いいたします。
また、キャンセル料のお支払いがない場合は、今後のご予約・ご来店をお断りさせていただく場合がございます。
詳しくは、当サロンの[キャンセルポリシー]をご覧ください。
日焼けや肌荒れの直後。
安全に施術を行うために日本語が話せない・言葉が理解できない場合。
その他、カウンセリングの結果・脱毛に適さないと判断された場合。
"Right after sunburn or skin irritation.
If you cannot speak or understand Japanese, for safety reasons.
Additionally, if the consultation results indicate that the treatment is not suitable for you."

